室内犬&ドッグフード飼育でも寄生虫駆除(虫下し)って必要?

By | 2015年12月28日
LINEで送る

室内犬として飼っていて、ドッグフードで飼育しているので、自分の飼い犬は寄生虫への感染はないはず!と考えている飼い主の皆さんも多いかもしれません。
確かに、室内犬でドッグフード飼育していれば、寄生虫への感染の可能性は低いといえるでしょう。

しかし、感染の可能性が全くないかというとそうではありませんので注意が必要です。

 

PK_BLOG-Recovered.jpg12-18

体内寄生虫ってどんなもの?

・回虫症・・・・回虫とは、哺乳類の小腸等に寄生するミミズのような寄生虫です。回虫症は犬回虫という寄生虫に感染することにより発症します。また、可能性は低いですが、人間にも感染の可能性がある病気です。

・鉱虫・・・・鉱虫症は犬十二指腸虫症ともいいます。かぎのような歯で腸内粘膜にくっつき血を吸います。鉱虫症は貧血、下痢、血便、食欲不振、元気がない、胃腸障害などの症状が見られる病気です。

・鞭虫・・・・体の半分は太く、半分は細くなっており、ムチのような姿の寄生虫です。感染すると食欲不振、貧血、下痢、血便、脱水症状等の症状がみられます。

・条虫・・・・体長は50cmをも超える平たいひも状の寄生虫です。少数の場合は、あまり症状が出ることがないが、多数寄生した場合には、下痢、食欲不振、体重減少等の症状が出ることがあります。

・コクシジウム・・・・・腸内にコクシジウムという原虫が寄生することでコクシジウム症にかかります。特に子犬の感染が多いので注意が必要です。

寄生虫の感染経路は?

こういった寄生虫は、虫卵が口から入って感染するものもありますが、回虫や鉱虫は胎盤や乳汁を通じて親犬を通じての感染も起こります。また、鉱虫や鞭虫はお散歩のとき等に感染することがあります。条虫については、他の寄生虫と違い蚤から感染するタイプの寄生虫です。
また、子犬にはコクシジウムという寄生虫が腸管内に寄生していることがよくあります。

 

どのように寄生虫感染しているかしていないか確認できる?

寄生虫感染の確認方法は、検便が一般的です。ただ、検便では寄生虫を100%検出はできません。ですので、健康状態が良ければ広範囲の寄生虫に効く駆虫薬を処方してもらうのが良いでしょう。かかりつけの獣医さんに相談をしてみましょう!

3456161182_1c7a2184c3

寄生虫対策は?

既にブリーダーの方々のところで、母犬や生まれた子犬に対しての駆虫をきちんとしているケースもあると思いますが、子犬を購入・入手された際には、検便等を行い寄生虫感染の有無を確認する方が良いでしょう。上記にも書きましたが、基本的に寄生虫対策は、まず検査をし、そして駆虫薬で確実に退治をすることです。

【その他の記事】

 ※ペットくすりではフィラリア薬やノミダニ駆除薬等、色々なペットのお薬を取り揃えています↓
 ペットくすりへ

 

Photo;http://www.flickr.com/photos/55658968@N00/9333562490, http://www.flickr.com/photos/9092428@N04/3456161182

参照;愛犬のトラブル100 必ず直せるしつけ方 小林豊和他 
   

Category: その他 病気・症状

About わんだほー先生

ペットくすりの公式キャラクターがお送りする、犬や猫のお薬や病気・健康維持についてのブログです。 ブログの内容は、獣医さんの監修ですが、同じ病気でも症状や個体差等により対応が異なることもあります。大切なペットのことですので、お薬の投与や症状に関しては、必ず実際に診察を行い獣医師の判断に従うようにしましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *