カユイカユイ。梅雨の時期に悪化しやすい犬の皮膚病ケアについて。

By | 2015年6月22日
LINEで送る

皮膚病のペットを見ると痛々しいですね。特に梅雨の時期から夏にかけて、皮膚病が増加します。またこの時期は、高温多湿なので、細菌やカビ菌など皮膚炎や湿疹、痒みの原因になりやすいです。
 
また、夏バテなどで、食欲不振になると、犬の免疫力が低下しやすくなります。皮膚の細菌やカビ菌の増殖を抑制する力が弱まるので、皮膚病になりやすくなります。
今回は、梅雨時期に悪化させたくない犬の皮膚病をピックアップしてみました。

PK_BLOG.jpg20150618

疥癬

【原因】皮膚にイヌヒゼンダニが寄生して起こる皮膚病。
【症状】皮膚にフケが出て、激しいかゆみを引き起こします。接触によって簡単に感染するため、要注意。

ノミアレルギー性皮膚炎

【原因】ノミが犬の血を吸う時、その唾液が原因となっておこるアレルギー性の皮膚炎。
【症状】耳の後ろや背中から腰にかけて、あるいは尾から肛門や陰部の周りの皮膚にぷつぷつとした赤い発疹が発生します。また、脱毛したりする。痒みを伴い自傷行為も多いのが特徴。

アトピー性皮膚炎

【原因】ほこりやダニ、花粉などに敏感に反応し、これらがアレルギー源になって痒みが出現。通常は3歳までに発症することが多く、その後再発や悪化を繰り返しながら徐々に通年性に。アレルギー源にもよっては、慢性的なものではなく季節性がみられることもある。 
【症状】顔や足先の痒みを特徴とし、最初は赤みや自傷痕がみられ、慢性化すると象の皮膚のようになるため注意が必要です。

503935469_cfd33ead61

食物アレルギー

【原因】特定の食べ物に対するアレルギー反応。
【症状】食べ物を食べた後、比較的短時間のうちに症状があらわれることが多い。一般に顔面(口周囲)に痒み、発赤が出て、発熱する。年を通して痒みが出現。
【獣医師から一言】来院する犬の多くは慢性化しており、顔面だけでなく、全身にも症状が広がっていることが多い。おかしいなと感じたら、原因を特定するためにも、診察を受けられることを推奨。

表在性濃皮症

【原因】細菌の増殖によるもの。
【症状】皮膚が部分的に赤くなり、徐々に痒みが出現。特定部位ではなく、どの部位でも症状が出る可能性あり。特に夏に起こりやすく、病状が進むと病巣が皮膚の深部におよび、患部が膨れ上がったり、膿がたまったり、痛みが生じたり、発熱したりするようになる。

マラセチア皮膚炎

【原因】カビの仲間である酵母菌が原因。
【症状】酵母菌は通常量では問題ないが、増殖すると痒みを引き起こし、皮膚病を悪化させる。治りにくい慢性の外耳炎につながることも。脂っぽい皮膚の表面や分泌腺の多い場所に寄生し、脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの痒みを悪化させる。

甲状腺機能低下症

【原因】甲状腺ホルモンの分泌量が十分でないために起こる皮膚病。甲状腺が先天的に萎縮していたり、病気で萎縮したり、薬物などの影響やストレスによっても減少する。
【症状】おもに脱毛。脱毛した部分に痒みはないものの、色素が集まって皮膚が黒ずむ。皮膚の病変の他にも、元気がなくなる、動作が鈍い、寒さ暑さに弱い、肥満などの症状が現れる場合もあり。

副腎皮質機能亢進症

【原因】副腎腫瘍、下垂体腫瘍、薬の影響などによる副腎皮質ホルモンの過剰分泌。
【症状】多飲多尿、元気消失、あえぎ呼吸、食欲増進などが見られ、腹部膨満や筋萎縮を起こす。脱毛や皮膚が薄くなる、傷口が治りにくい、皮膚の石灰沈着などの症状もあり。また、皮膚感染症や尿路感染症の合併もしばしば起こる。

皮膚糸状菌症

【原因】原因である糸状菌は、土壌に生息しており、土を掘るのが好きな犬や、土の上で生活している犬は、寄生されやすい。
【症状】顔や眼周囲、耳、そして皮膚の柔らかい部分に脱毛が出現。周囲の毛はとても抜けやすくなったり、ちぎれやすくなる。皮膚の抵抗力の弱い子犬や、毛の抜け替わる時期の犬に良く見られる。

犬の皮膚病の多くは感染症です。具体的な症状を知って、梅雨のこの時期でもしっかりケアしてあげたいですね。

 

アイチュミューン フロントラインプラス
ichmune50_pk__49093_zoom frontlinepluss_smalldog_pk__80753_zoom

アトピカのジェネリック医薬品!
   ソフトカプセルで飲みやすいお薬です。   

定番のノミマダニ駆除薬!
 スポットオンタイプで簡単に
投与可能。  

 

ペットくすりへ

 

画像引用
www.flickr.com/photos/78428166@N00/5582485429
www.flickr.com/photos/22768390@N00/503935469

Category: ケアについて

About わんだほー先生

ペットくすりの公式キャラクターがお送りする、犬や猫のお薬や病気・健康維持についてのブログです。 ブログの内容は、獣医さんの監修ですが、同じ病気でも症状や個体差等により対応が異なることもあります。大切なペットのことですので、お薬の投与や症状に関しては、必ず実際に診察を行い獣医師の判断に従うようにしましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *