愛犬、愛猫の関節の悩みはありませんか?生まれつきや、運動不足からの肥満など、症状や原因は様々ですが、少しでも軽減、または予防できるように、関節のケアについて必要なことを知っておきたいですね。
関節のケアをまとめてみました。皆さんは普段ケア出来ているか、足りないケアは何かなどチェックしてみてください。
- 体重管理
●フードは目分量ではなく、はかりでキッチリ計量しましょう。
●手作りご飯はカロリー過多になりがち、しっかりカロリー計算をしましょう。
- 毎日の運動
●体は小さくても、毎日365日散歩に。筋肉を鍛えることも関節を守るのに大きな役割を果たします。
●週末だけたっぷり運動!はNG。散歩に貯金はありません。毎日の地道な運動が筋肉をつくります。
- 環境づくり
室内でペットを飼育する家庭が多く、床はほとんどフローリングということもあるでしょう。衛生的ですが、滑るので関節にはやはり良くありません。滑らない、ずれないようなラグやシートを敷くのが良いでしょう。
- 最後に!
ペットは体調の悪さを口に出して伝えることができません。また、本能的に動物は体調を悪いことを隠すものです。でないと天敵に狙われてしまうからです。
そこで、飼い主さんが気づいて対処してあげることが大事です。常にペットを観察し、スキンシップを取ることで、早期発見につながります。
関節炎の場合は、歩き方がおかしかったり、そもそも歩いたり散歩を嫌がります。階段や段差でつまづくこともあります。
散歩時の歩き方や走り方、室内でも日常の動きを普段から観察したり、関節を触ったときに痛がらないかなど、コマメに確認してあげましょう。
少しでも違和感や、不自然なことがあれば受診することをおすすめします。
リマダイル | カロダイル |
![]() |
![]() |
非ステロイドで安心! |
リマダイルのジェネリック! |
ペットくすりでは、上記の他にも様々お薬を取り扱っております。こちらからご確認ください。
Photo by http://www.flickr.com/photos/104558942@N02/16102033052