猫ちゃんの飼い主さんなら、一度は下部尿路サポートなどと書いてある、フードやオヤツを目にしたことがあるんではないでしょうか。猫ちゃんは泌尿器系のトラブルがおきやすいものです。飼い主さんが積極的に、予防策、改善策をとることをおすすめしたいです。
- 猫下部尿路疾患とは
猫は少ない水で体を維持するために、濃縮された濃い尿を少量排出して水分の有効利用をしています。肥満、食事、細菌感染、ストレス、季節などが原因となり、濃縮された尿で膀胱結石ができやすくなります。
特にオス猫に発症が多い理由として、尿道が尿が勢いよく出るよう、先端の5ミリくらいが極端に細くなっています。ここに結石などが詰まると尿が出なくなります。メス猫にも発症しますが、尿道が太いため詰まることはほとんどありません。
- 症状
進行すると血尿になったり、結石で尿道が塞がってしまい尿が出なくなります。丸1日尿が出ないと、腎臓がダメージを受けて命に関わってしまうこともあるので、早急に受診しましょう。
- 尿検査
尿検査では、結石の成分や腎臓・膀胱炎などの程度を調べることができます。
- 予防と治療
獣医師さんの指示に従って定期的に尿検査をして、食餌や給水の管理をすることで改善、再発防止になります。完治前に飼い主だけの判断で治ったと思い食餌療法をやめると、何度も繰り返し発症してしまうことが多いので、必ず獣医師の指示に従いましょう。
▼ペットくすりでは、様々なサプリメントを取り扱っております。▼
ユリナリートラックサポート45 | ユリナリートラックサポート60 |
![]() |
![]() |
クランベリー配合、猫用の |
乳酸菌配合、猫の免疫力を高めます。 |
Photo by http://www.flickr.com/photos/43929493@N00/495083536
参考:http://www.petkusuri.com/pages/%E4%B8%8B%E9%83%A8%E5%B0%BF%E8%B7%AF%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E7%97%85%E6%B0%97.html