疑問解決!猫はお風呂に入れたほうがいい?
水が嫌いな猫が多いようです。ブラシや体に触れることさえ嫌いな子もいるのです。 ですがそのままだと、皮膚からフケがでたり、被毛が油っぽくなったりしてしたしまいます。はたして、猫はお風呂に入れる必要があるのでしょうか? 猫は自分でグルーミングして体を清潔にすると同時に、体表にある分泌腺から出るフェロモンを、全身になすり付けてテリトリーを他の猫に知らせています。 皮脂腺から分泌される脂肪は、被毛に浸透して水をはじくので、雨の日でもびしょ濡れにならずに体温の低下を防ぐことができます。 また、シャンプーすることで、フェロモンや脂肪が洗い流されてしまいます。 シャンプー後にはグルーミングが激しくなりストレスがかかりますから、汚れているかなと思ったら、頻繁にブラッシングをすれば充分です。 おしりにや周辺に、うんちがくっついたままになっていたり、イタヅラ等で油などで被毛が汚れたりした場合、または皮膚病のときには、 用途に合ったペット用シャンプーを使いましょう。 長毛種やオイリーな体質、スタッドテイル、顎下にできものができた場合は、猫は自分でグルーミングしたり、飼い主のブラッシングだけでは清潔に保つことが難しいので、 本人(猫)と飼い主が不快にならない程度にシャンプーで洗ってあげると良いでしょう。 体調不良や病気や怪我がなければ、シャンプーに慣れさせるために、子猫の社会化の時期(生後3~9週齢)から練習しましょう。 特に長毛種は、いきなり洗うと毛がフェルトのようにかたまってほぐれにくくしてしまうので、ブラッシングやコーミングをしてから始めましょう。 毛が密生しているあごの下、脇の下、腹、内股などの箇所を丹念に洗いましょう。 お湯の温度は25℃くらいで、熱すぎるとハアハアと呼吸をしますので、猫の状態を見ながら洗ってあげましょう。 猫は大きな音、ドライヤーの音や風を嫌がることが多いです。タオルドライで8割くらい乾燥させ、体温の低下を防ぐためになるべく早く乾燥させましょう。 シャンプーは動物にとって体力を消耗します。体調の悪い時やシニアになってからは、体力の消耗を防ぐために、無理をせず部分的に洗いにしましょう。 目安は、10分以内程度です。 猫の皮膚は人間に比べると薄くデリケートにできています。人間の皮膚は弱酸性ですが、猫は中性のため細菌やウイルスに感染しやすくなっています。 人間のシャンプーを使うと、刺激が強すぎたり、外敵(細菌やウィルス)からバリアーする役目のある皮膚のセラミド成分(細菌や乾燥から皮膚を守る働きのある脂質。角質層に多く含まれる)が取れてしまい、感染症になったり、アレルギー反応が出ることがあります。 必ず猫専用のシャンプー剤を使いましょう。 ペットくすりでは、各種シャンプーを多数取り扱っております。 Photo by https://www.flickr.com/photos/spilt-milk/5951295226/